芝桜が開花してた!

昨年の秋に裏庭に芝桜を植えていたのですが
家の中にいると心地いいくらい晴れていたので
ふと裏庭を覗いた所、芝桜が咲いていました!
いくらなんでも早くない?
裏庭を芝桜で覆ったらさぞ綺麗に違いない!と思ったのが植えた動機♪
この寒さに開花するほど元気なので順調に根付いた模様
芝桜ももちろんほったらかし^^ラクチン

- 関連記事
-
- 芝桜が開花してた! (2015/01/10)
- 良いお年を!・・・大掃除しつつ冬の花! (2014/12/31)
- 衝動買いのパパイヤとペンタス! (2014/07/12)
スポンサーサイト
つぼみ菜はまだ生育中。。。辛抱、忍耐続く

つぼみ菜、つぼみっ娘、子宝菜等々様々に各地で呼ばれていますが
大型のからし菜で2月頃になると真ん中にでてくる蕾を収穫します
種まきしたのが8月末ですから、そろそろ4ヶ月半も経過しています
冬の家庭菜園は1に辛抱、2に忍耐・・・です
毎日眺めてもちっとも変化ありません^^
でも2月になると一気に動き出します、もう少し!

- 関連記事
-
- つぼみ菜はまだ生育中。。。辛抱、忍耐続く (2015/01/09)
- プランター菜園のつぼみ菜の3ヵ月後! (2014/12/03)
- つぼみ菜最後の苗の植え付け! (2014/11/07)
大きくならないミズナの紅法師。。。

久しぶりの水菜「紅法師」を収穫しました
・・・が前回から1ヶ月程経過したにも関わらずあまり大きくなっていません
大株にしようと思っているのに
年末年始は寒かったのが原因でしょうけど^^
でも最近の新品種の野菜には機能性野菜が多いですね
スーパーでは見かけることが少ないので、紅法師のような野菜が作れることも
家庭菜園の魅力ですね

- 関連記事
-
- 大きくならないミズナの紅法師。。。 (2015/01/07)
- ミズナの紅法師、そろそろでしょうか。。。 (2014/12/06)
- 真っ赤に染まった水菜♪ (2014/10/25)