スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ミニトマト栽培|豪雨被害のミニトマトのいま?

う~ん、どうしよう??? なにが?このミニトマト! 一時期に比べると確かに元気はないのですが なんとなくまだ頑張って花が咲いてる!!! 片付けるのはいつでもできるので もう少し様子みようかな・・・ |

ミニトマトっていつまで栽培が可能なのか? 頑張っても10月半ば頃かな もしかしたら収穫できるかも? お片づけは今月末としましょう^^ |
◆記事が参考になりましたら、是非Clickお願いしますm(_ _)m

☆今日も応援感謝致しますm(_ _)m☆
貴方の暖かい応援が野菜達を元気に育てます(*^▽^*)
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
人気ブログランキングへ
blogramランキング参加中!


・秋咲きの花苗も!秋撒きの種子や球根などお庭づくりが楽しくなる季節 ・男のガーデニング!おすすめアイテムが勢ぞろい ・家族や自分の成長とともに…長く大切に育てたい木をお庭に植えよう! ・鉢やプランターガーデニンググッズや育てる植物にこだわるナチュラルガーデン |
![]() ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
果たして自己主張を貫く事がいいことなのだろうか?
妥協することが望ましいとは思わない
ただ相互の歴史、認識の違いを受け止め、
そこから共通点を探り出し、お互いの未来の為の
建設という共同作業を見出していく対話のテーブルだけは
避けないでほしい。
過去の不幸な歴史を乗り越え、40周年を迎えた先人達の努力を
無駄にしないでいただきたい。
政治の限界を目の当たりにしているようで悲しい
民間交流の大事さ、人と人との繋がりを大切にすることの
当たり前のような事が、今こそ大事なのだと改めて感じさせます。
国と国、の前に人と人なんだ
この記事へのコメント
トラックバック
URL :