スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
アイスプラントを今年も植え付け!

そういえばアイスプラント苗を今年は見ないなぁ~と思って園芸店を覗くとありました!
それも売れ残りで元気のないアイスプラントが。。。
その中でも状態のよい苗を選んで購入^^
残念ながらプランターが空いていないので、キャベツの隣へ植えました
このアイスプラント、スーパーで買うと結構な値段するので自家製が一番です
アイスプラントは食べると少し塩味がする野菜、サラダにピッタリの野菜
◆記事が参考になりましたら、是非Clickお願いしますm(_ _)m

この記事へのコメント
ようこそ!おおちゃん さん
アイスプラントを種からですか?楽しみですね^^
いつ頃植えられたのか分かりませんが、アイスプラントは5℃以上あれば生育はするのですが、冬の極寒(雪が降るような)ではあまり生育しません。
昨年はプランターで育てたのですが、目に見えて育ってきたのは2月頃からで収穫が始まったのは3月でした。
アイスプラントはプランター栽培の方がいいと思います。(塩味がするという事は養分の吸収がいいという事です)
雨というよりも加湿に弱い野菜です。気温30℃以上になると急激に枯れてきます。
ですから梅雨頃までの収穫と思った方がいいです。
肥料は液肥を2週間に1回与えています。
アイスプラントを種からですか?楽しみですね^^
いつ頃植えられたのか分かりませんが、アイスプラントは5℃以上あれば生育はするのですが、冬の極寒(雪が降るような)ではあまり生育しません。
昨年はプランターで育てたのですが、目に見えて育ってきたのは2月頃からで収穫が始まったのは3月でした。
アイスプラントはプランター栽培の方がいいと思います。(塩味がするという事は養分の吸収がいいという事です)
雨というよりも加湿に弱い野菜です。気温30℃以上になると急激に枯れてきます。
ですから梅雨頃までの収穫と思った方がいいです。
肥料は液肥を2週間に1回与えています。
こんばんは
回答 ありがとうございました。
今年の 春頃 ネットで苗を購入しましたが 暑くなり 枯れてしまいました。その後秋にも種をまき 今は5Cmほどの大きさになっています。
冬場は 窓際にいれて栽培しようと思っています。来春に期待して 育てていきます。
上記 URLのブログで アイスプラントも載せていますので また 覗いてみてください。
回答 ありがとうございました。
今年の 春頃 ネットで苗を購入しましたが 暑くなり 枯れてしまいました。その後秋にも種をまき 今は5Cmほどの大きさになっています。
冬場は 窓際にいれて栽培しようと思っています。来春に期待して 育てていきます。
上記 URLのブログで アイスプラントも載せていますので また 覗いてみてください。
すみません、かなり遅れてしまいました^^;
ソラマメ順調そうですね!
私も以前育てました、自家製はやっぱり美味しいですね
ソラマメ順調そうですね!
私も以前育てました、自家製はやっぱり美味しいですね
トラックバック
URL :
こんばんは - おおちゃん - 2013年11月20日 22:59:18
アイスプラントで検索して このブログを見ました。
私も アイスプラントを育てていますが うまく育ちません。
種から鉢で育てていますが・・・
そこで 少し教えてください。
露地植えですか?
冬場も外で育てていますか?
雨に当たるとかれると書かれていましたが 水やりは どうしていますか?
肥料はどうしていますか?
よろしくお願いします。